月刊A Journal 2021年12月号 | さようなら2021

2021年終了。お疲れさまでした。色んなことが大きく変わった1年でした。

編集

A Journal編集です。YouTubeもやっているので見て欲しい。Twitterはこちら。

2021年12月の振り返り

12月は少し落ち着いた感あり。年末年始は長く休むので残がないようにしっかり終わらせてきました。

  • Notionの2022年のバレットジャーナルテンプレートを作る!→ 作れず…うおおお…1月中にやりたいな。
  • 自身の2022年の目標ややることを整理してNotioinでページを作成する → こちらも12月にはできず。でも年始にさっとやりました。なのでクリア。
  • 英語の履歴書を作成する → これもできず。それどころか日本語の整理もまだやってない。ダメダメ。

12月に買ったものや興味対象

引越し

引越した。悲しいが、東京都民ではなくなった。すごく広くなったので嬉しい。家が広いと、家族で暮らしている感がものすごく増す。あと分譲賃貸なのでゴミ出しが24時間出来るなど設備が充実していて良い。ただ、自治体指定のゴミ袋だけは本当に面倒くさくて勘弁して欲しい。アレ効果あるの?

スマートホーム化したくてSwitch Botを買ってみたものの、まだインターネットが開通していないので待ち状態。充実させていきたい。

電気ケトル

山善の電気ケトル。ティファールのものを長年使っていたけど、ずいぶん古いので新調。あと、ティファールのって注ぎ口がでかくて水が溢れやすくて不満があったので、細めの注ぎ口のものを探した。

BALMUDAのThe Potっておしゃれなやつがあるのは知ってたけど(下の画像)、高すぎるのでやめた。

BALMUDA The Pot

代わりに山善の電気ケトルを購入。これが見た目もかっこいいし、結構使い勝手も良くて満足。おすすめ。0.8Lなので若干小ぶりだが、温度設定が出来る。セールで5,500円くらい。

ポットを買ったのでお家でハンドドリップコーヒーを淹れ始めました。雰囲気だけで満足しています。

山善 電気ケトル

Fire TV Stick 4K Max

テレビでYouTubeとかPrimeビデオとかみたいなと思ってFire Stickを導入。まだ、あまり使っていません。急いでなければ、セールまで待って買うのが吉。

ベビーモニター

やっとベビーモニター購入。Panasonicのものにした。引越しで部屋が広くなるので。ちょっと高いなー(15,000円くらい)と思ったけど、暗くてもしっかり映るので品質には満足!

2021年12月のアクセス実績/PV数/再生数/チャンネル登録者数

新しいものを出さないと、見てくれる人はいなくなるよな〜。どうしたものか!

年月 記事 / 動画 PV数 再生数 登録者 収益
合計 46 / 82
32,311
186,248
1,265人 N/A
2021年12月 1 / 0 2,633 7,418回 28人 1,749円
2021年11月 1 / 1 2,773 8,952回 42人 11,640円
2021年10月 1 / 0 3,135 8,856回 52人 0円
2021年9月 1 / 1 2,982 9,090回 38人 512円
2021年8月 1 / 2 2,863 9,080回 50人 0円
2021年7月 2 / 3 2,494 10,453回 75人 0円
2021年6月 2 / 3 3,290 10,948回 86人 564円
2021年5月 1 / 4 3,927 14,476回 106人 0円
2021年4月 3 / 6 2,394 13,200回 103人 1,524円
2021年3月 1 / 3 1,784 13,423回 87人 0円
2021年2月 3 / 6 1,001 17,439回 128人 0円
 2021年1月 5 / 9 915 25,377回 243人 1,267円

2022年1月の目標

  • 今度こそNotionの2022年のバレットジャーナルテンプレートを作る!
  • 引越しの残タスクを完了する!

2021年の振り返りをNotionのなかでやったけど、毎日のログが残っているから本当に便利だし面白い。2022年もよろしくおねがいします。